首の寝違えやむち打ちでの痛みを軽減するために使う首コルセット(頸椎カラー)。
「寝るときは外した方が良いの?」
「寝るときも首コルセットを着けたまま寝ても大丈夫?」
首コルセットを使用していて、こんなことを疑問にもっている方も多いと思います。
当店でも、首コルセットを買われたお客様からこのような質問がくることが多々あります(^_^)
なんとなくイメージでは、コルセット・頸椎カラーは首を補助してくれるものなので、寝るときも着けていいのでは?と思っている方も…
しかし!!!
寝ているときは首コルセットを外した方がいいんです!
ここでは【その寝ているときは首コルセットを外した方がいい3つの理由】について話していきたいと思います。
寝るときは首に負担がかからない
まず初めに、首の補助や固定をすることが首コルセット・頸椎カラーの役割。
普段、首は頭を支えることによって負担がかかりますが、就寝時は首への負担が少ないんです。
首を補助する必要もなく、固定をする必要もありません。
なので、寝るときは首コルセットを外して寝ても大丈夫です!
血液の循環が悪くなる
首コルセット・頸椎カラーは首を固定するので、血流も悪くなりやすいです。
特に寝違えの場合、寝るときに首コルセットをつけると悪化してしまうことも!!
寝違えの原因の一つに、血液循環が悪いということがあげられます。
そんな時に、寝るときも首を固定してしまうと血流が悪くなり、筋肉が硬くなるので悪化します。
また、首の筋肉が硬くなることによって、肩こりにも繋がってしまうことがあるので要注意です!!
改善が遅くなる
日常生活でも、寝るときでも、一日中首コルセット・頸椎カラーを着けたまま生活するのはおすすめしません!
常に首を固定・補助すると、首の筋肉がコルセットを頼ってしまいがち。
すると、だんだん筋力が弱くなっていき症状を悪化させてしまうことにも繋がります。
首コルセットを使い、改善するどころか改善が遅くなってしまいます。
なので、首コルセットを使用する時は痛くてたまらない時や仕事中のみにするといいでしょう。
まとめ
ちなみに、首コルセット・頸椎カラーは寝違えやむち打ちを治すものではないので注意!
あくまで首を固定・補助するものになります。
寝違えやむち打ちになった場合は、すぐ整骨院などで見てもらうのをおすすめします。
そして首コルセット・頸椎カラーを使用するときは、正しく使いましょう(^_^)